サポーター募集!(支援機関、金融機関、地元企業、団体)
四日市の女性起業家とその卵を応援していただける方を募集しています。
about
よっかいち女性起業塾2025について
今年10年目となる四日市市主催の女性のための起業支援講座が今年もスタートします。
昨年まで9年間ウーマン起業塾として開催されてきましたが、今年はその流れを継ぎつつ、「よっかいち女性起業塾」として、新たな内容で開催します。
女性の起業は増えているものの、「自らの経験を活かした社会課題の解決」や「想い」や「夢」をどうビジネスにするかに迷う方や、ライフプランの変化が理由でビジネス経験を積む機会が途切れてしまっている方はいまだに多い状況です。
今年10年目となる本事業では、行政だからできる事業として、講座により不足しがちなビジネス面での経験値を補います。
併せて、「”私だからこそ”を目指すビジネスプランを考えよう!」をコンセプトに、メンタリング※の手法を用い、受講生が積み重ねてきた社会とのつながりや実体験も踏まえた自分の特性や強み、なぜ自分がそれをやりたいのか、を主体的に深掘りして言語化し、ビジネスプランに仕上げ、サポーターへの公開プレゼンテーションに向けて練り上げて参ります。
金銭的支援ではなく、アイデアや経験値からのアドバイスや、お持ちのリソースのご支援など、既存の枠組みにとらわれない支援も必要となることを想定しております。
昨年までご参画頂きましたサポーター企業様を始め、ご共感頂ける企業様や団体様などにサポーターとしてご参加頂き、「この事業を実現させてほしい」「応援したい」と思われた事業や受講生をサポートいただけますよう、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。
※“メンタリング”とは・・・対話を通じて成長をサポートする人材育成手法です。
よっかいち女性起業塾のメンタリングは、
・アイデアしかなくても、人前でビジネスプランをプレゼンテーションできるようになるために行う。
・自分で決めてやりぬく事業を生み出すために「なぜあなたがやるのか?」を徹底的に問う。
・ただ儲かるためだけでなく、起業家の想いの実現を支援するために行う。
・「自分でやる」「自分がしたいから」から他者から見て応援したい事業となるよう起業家の視野を広げるために行う。
・プログラム終了後も自分で自走して事業を成長させるために行う。
・自分を応援してくれる、辛い時に助けを求めたり相談できる、適切な支援者や仲間と出会うために行う。
request
サポーターのみなさま(支援機関、金融機関、地元企業、団体)へお願いしたいこと
1.公開プレゼンテーションの審査員としてのご参加
日時
2026年2月20日(金) 13:00~16:30
会場
じばさん 視聴覚室
〒510-0075 三重県四日市市安島1丁目3番18号
四日市市地場産業振興センター
※駐車場の割引等はございません。公共交通機関または近郊駐車場をご利用ください。
Google Map
内容
受講生による事業内容のプレゼンテーション
支援企業・地元企業(サポーター)とのマッチング
交流会
2.当事業へのサポーター登録(事業サイト、公開プレゼンテーションチラシへのロゴ掲載)
- 当事業サイトサポーター企業様一覧への企業ロゴの掲載
- 公開プレゼンテーションチラシへの企業ロゴの掲載
3.よっかいち女性起業塾の事前説明会・講演会へのご参加
事前説明会では、今年度受講を検討している参加者向けに「自分にあったサイズの起業の探し方」を考える機会をご提供するとともに、今年度の各講座の説明、サポーター企業様の募集についてもご説明させていただきます。
事前説明会前の時点でサポーターとして参画をご検討いただいている支援機関様、金融機関様、地元企業様、団体様にはお気軽に、お申込み・ご参加をお願い申し上げます。
日時
2025年9月5日(金) 18:00~20:30
会場
じばさん 視聴覚室
〒510-0075 三重県四日市市安島1丁目3番18号
四日市市地場産業振興センター
※駐車場の割引等はございません。公共交通機関または近郊駐車場をご利用ください。
Google Map
supporter
サポーター企業様一覧
application
お申し込み
contact
お問い合わせ
お電話によるお問い合わせ
サイネット株式会社 ビズ・スクエアよっかいち内 よっかいち女性起業塾係