“私だからこそ”を目指すビジネスプランを考えよう!
信頼されるビジネスパーソンになるための基礎知識と “私だからこそ”を目指すビジネスプランを考えます。




about
起業支援講座とは
あなたの特性や強みを見つけ、“自分だからこそ”を目指す「ビジネスプラン」を考えよう!
この講座は、起業支援講座(全8講座)、ジャンプアップ講座(全6講座)、ビジネスプレゼンテーション(企業とのマッチング・交流会)の構成のうち「起業支援講座」となります。
参加対象者は、起業を目指しているがためらっている、副業で収入を得たい、フリーランスとして頑張りたい、先輩起業家や講師から学びたい女性です。
- 生計を立てる規模の事業を目指したい
- 独立し収入を得て自立したい
- 起業に向けて具体的なノウハウやコツを知りたい
- 人脈が欲しい
- 新しいことにチャレンジしたい
起業支援講座は、起業のための基礎知識のほか、社会人として、ビジネスパーソンとして信頼されるために大切なことを学びます。また、メンタリングを通じて、自分の特性や強み、なぜ自分がそれをやりたいのか、を深掘りし言語化して、“私だからこそ”を目指すビジネスプランを考えます。
eligibility
対象者
- 四日市市内在住、または四日市市内に勤務
- 市内で起業する意思のある女性
- 起業に関心があるまたはこれから起業を目指している女性
- すでに起業しているが、再度基礎知識を見直したい女性
feature
特長
- 初回講座のオリエンテーションでは起業家のマインドに触れます。
- ビジネスプランを見える化するツールを用いて、本講座の終了時に到達する目標を予め把握して取り組めるようにします。
- 自分だけでは気づけず、言語化しにくい特性や強みの言語化に取り組みます。
- 最終回は各自のビジネスプランの発表とメンタリングの時間となります。他の受講者のメンタリングも聞くことで自分のビジネスプランにも活かします。
※“メンタリング”とは・・・対話を通じて成長をサポートする人材育成手法です。
よっかいち女性起業塾のメンタリングは、
・アイデアしかなくても、人前でビジネスプランをプレゼンテーションできるようになるために行う。
・自分で決めてやりぬく事業を生み出すために「なぜあなたがやるのか?」を徹底的に問う。
・ただ儲かるためだけでなく、起業家の想いの実現を支援するために行う。
・「自分でやる」「自分がしたいから」から他者から見て応援したい事業となるよう起業家の視野を広げるために行う。
・プログラム終了後も自分で自走して事業を成長させるために行う。
・自分を応援してくれる、辛い時に助けを求めたり相談できる、適切な支援者や仲間と出会うために行う。
instructor
講師

一尾 香
サイネット株式会社 部長代理
JBIA認定シニアーインキュベーションマネジャー
一般社団法人三重県女性起業家コミュニティ【wiz】代表理事
2012年より民設民営のビジネスインキュベータ「ビズ・スクエアよっかいち」の運営と、90社以上の入居企業の支援に携わる一方、毎月起業家向けのセミナー&交流会「BizCafeよっかいち」の企画運営・ファシリテーターを務め、2025年3月現在、計140回以上。現在も開催継続中。
2016年からは自治体の起業支援事業の企画運営や複数の自治体の起業支援プログラムでメンターや講師も務める。
県内外で起業家や支援者とのネットワークや場づくりを行うほか、三重県の女性起業家のコミュニティを立ち上げ、互いに高め成長できるコミュニティの醸成とエコシステムの構築を目指している。

伊藤 和歌子 氏
三重県津市出身。自営業を営む両親のもとに生まれる。
12歳で母親と死別後、父や祖父母をサポートしながら家業を手伝う中、25歳の時、家業がほぼ倒産のような廃業を迎え、事業の終わりを学ぶ。
その後、営業職を3年経験し、28歳(2000年)の時エステサロンを開業。
当時は大手以外のエステサロンは皆無で、パイオニア精神で自身の理想のサロン作りに奮闘。2008年8月法人化。
当時、時代に合わせ3店舗経営し、三重県で初めてのブライダルエステを手掛け、地域ナンバー1のシェアを獲得する。
バブル崩壊後の開業から試行錯誤し、自身の家業廃業の経験、リーマンショック、東日本大震災、コロナ禍を経て、強く長い経営を目指しランチェスター経営やドラッガー、弱者の戦略を15年以上学び続ける。
大きく変わっていく世の中の情勢を見極めながら、現在も地域の女性に美容を通じて元気になってもらうお店作りに邁進している。
また、2021年より三重県の女性起業家コミュニティwizに所属し、そこで多くの女性起業家の悩みを聞き、経営の原理原則や基本がいかに大事かを再確認。ランチェスター塾長ライセンスを取得し、悩める女性経営者対象に月1回(全6回)の経営勉強会『和歌子塾』を開催。今年で3年目を迎える。

高原 祥子 氏
津市ビジネスサポートセンター経営相談員
株式会社サンプラス取締役
Mie女性起業支援室 代表
京都大学法学部卒業後、2003年4月に株式会社ベネッセコーポレーション入社。営業、営業企画、バックオフィス業務等を担当したのち、2014年に退職。
2015年、津市にて高原社会保険労務士事務所を開業し、企業のパートナーとして「経営者と働く人の両方が幸せになる職場づくり」を推進するとともに、「職場内コミュニケーション」「働き方改革」「ワーク・ライフ・バランス」「テレワーク」「職場ハラスメント」等をテーマに、セミナーや企業内研修を数多く行っている。
2017年には女性専門家集団が女性の創業をサポートする「Mie女性起業支援室」の立ち上げに関わり、起業したい女性向けセミナーや交流会の企画・運営を担当。2019年からは「三重県女性起業家コミュニティwiz:」の実行委員として、三重県内の女性起業家のコミュニティ運営に関わってきた。
また、2020年より「津市ビジネスサポートセンター」の経営相談員に就任。津市内の起業家を対象とした個別相談を担当し、「ビジネスカフェ(交流会)」の講師やファシリテーター、「ミナツドエ(津市主催のマルシェ)」のキャプテンの役割を通じて、起業家支援・事業拡大につながる取組みを行っている。

内田 欣也 氏
IT コーディネータ
キャッシュフローコーチR
FP1級 他
スーパーマーケットのユニーやマックスバリュ東海(旧マックスバリュ中部)、創業300年以上の老舗アパレル卸タキヒヨーなどで社内システム担当を歴任。
業務改善のためのシステム企画・開発に携わり、現場の生産性向上や効率化を推進。
2017年6月より名古屋商工会議所で7年間で300社以上の経営を支援。
特に、お金のブロックパズルやロカベンなどの「見える化ツール」を活用した経営改善・創業支援を得意とし、マル経融資相談にも多数対応。
2024年5月独立し、小規模事業者向けに事業の見える化支援、ビジネスモデル構築、DX支援、 創業支援を中心に活動。
2025年3月まで三重県産業支援センターの経営支援コーディネーターとしても活動。専門家派遣や研修講師としても多くの企業をサポートしている。
contents
カリキュラム
起業支援講座では、「経営・財務・人材育成・販路開拓」の4つのテーマを含む起業についての基礎知識をまなびます。また講座でのセミナーとメンタリング※を通じて、事業のアイデアやビジネスプランを言語化し、“私だからこそ”を目指すビジネスプランを考えることができるカリキュラムです。
-
2025年10月4日(土)
10:00~12:00オリエンテーション
カリキュラム説明 テーマ:主体的に生きる
講座での学びを充実したものにするためのマインドセット
起業家としての心構え、自分の本質的な欲求を知る 起業家=経営者 あなた自身で選択することの重要性経営 -
2025年10月4日(土)
13:30~15:30社会人基礎とビジネスマナー基礎
社会人基礎力を身につけよう!
社会人として必要な知識と能力を身につけるために、何をしたらいいかを学びます
信頼を得るビジネスマナーを身につけよう!
ビジネス上のやり取りに必要な基本的な知識と、信頼を得るための行動を学びます -
2025年10月11日(土)
10:00~12:00事業プランの立て方を知ろう
起業する時に知っておきたい基礎知識とまとめ
「事業プラン」の立て方・考え方
起業をするためには、どんな順に何を考えればいいの?
人を雇う/任せる時に気を付けたいことについても学びます経営人材育成 -
2025年10月11日(土)
13:30~15:30起業に必要なお金のお話
大切なお金のことを学ぼう!
起業に向けて夢が大きく膨らんでも、そこに利益を生む構造がなければ実現しません。
ブロックパズルを使って解りやすい損益・キャッシュフローを"見える化"。適正な価格転嫁や経費のありかた。目標に向けてやるべきことを逆算し計画の立て方を学びます財務 -
2025年10月25日(土)
10:00~12:00自分の特性を見つけ活かす方法
強みを活かした事業プランづくり自分の特性・才能の棚卸
自分だけの才能はすでに自分の中にある!
最短でビジネスを立ち上げるためには、自身の特性を活かすことが大切。自身の特性を確認し、どう生かすか?を考えます経営 -
2025年10月25日(土)
13:30~15:30ミッションと戦術と戦略
事業を継続するために必要な事
起業の情熱はミッションにあり
夢の実現は情熱から!そこからの戦略であり戦術を学びます経営 -
2025年11月8日(土)
10:00~12:00顧客は誰か?
マーケティング手法-自分の市場をつくる
自身のビジネスで誰を喜ばせたいか?
自分のやりたいことだけでは夢は実現しない
顧客層を探るワークを通じて、自身の顧客を明確化していきます販路開拓 -
2025年11月8日(土)
13:30~16:00“私だからこそ”のビジネスプラン
ワクワクの夢、ビジネスプランを形にしてみよう!メンタリングを通じて
商品(サービス)、客層、地域を落とし込みながら、夢の実現をより具現化する事業プランシート作成します経営
overview
概要
-
名称
起業支援講座
-
日時
2025年10月4・11・25日、11月8日(いずれも土曜日)10:00~15:30
-
会場
じばさん
〒510-0075 三重県四日市市安島1丁目3番18号
四日市市地場産業振興センター
※駐車場の割引等はございません。公共交通機関または近郊駐車場をご利用ください。
Google Map -
定員
15人程度(応募多数の場合は抽選。市内在住の人を優先)
-
参加費
5,000円
-
支払い方法
四日市市より支払用紙が届きますので、事前にお支払いを完了の上、初回講座の際に領収書(支払控え)を持参してください。 ※参加費のお支払いについて
四日市市へのお支払いとなります。
お申込み完了後、四日市市より支払用紙が送付されます。お申込み日によっては郵送事情などで支払期限までの日数が短いことがありますので、なるべく早くお支払い手続きをお願いします。
お支払いの確認のため、初回講座時に領収書(支払控え)をご持参ください。 -
申込期限
2025年9月23日(火・祝)正午
schedule
今後のスケジュール
-
事前説明会・講演会
2025年9月
-
now
起業支援講座
2025年10月-11月
-
next
ジャンプアップ講座
2025年12月-2026年1月
-
公開プレゼンテーション
2026年2月
flow
講座受講までの流れ
-
講座申込
(※応募者多数の場合は選考)
-
講座受講確定メール受信
-
四日市市より届く「支払用紙」にて講座参加費をお支払い
-
講座初日に「領収書(支払控え)」を受付にて提示
※お申込みだけでは、受講は確定できません。
※申込期間終了後の「講座受講確定」メールをお待ちください。
※応募者多数の場合は、選考となります。予めご了承ください。
application
お申し込み
- 詳しい内容が知りたい
- 先輩たちの話が聞きたい
- 私でも大丈夫?
という方!
9月5日に開催される事前説明会にぜひご参加ください。
参加費 5,000円
申込締切 2025.9.23(Tue) 12:00
contact
お問い合わせ
お電話によるお問い合わせ
サイネット株式会社 ビズ・スクエアよっかいち内 よっかいち女性起業塾係